検索結果
77件中61〜77件目を表示
-
サービス
IPO準備企業/VC向けセミナー想定されるご利用場面 各種イベントでのコンテンツ 社内研修 各種勉強会 各コマ、1時間程度を想定しております。セミナー依頼者からのご要望、社会状況や法的規制の変化、対応する専門家の個性やその場の雰囲気で内容が大きく変わる可能性があります。 ご費用はお問い合わせください。 セミナーの題名 概要 IPO審査に向けた法務上の...
-
用語集
Pay to Play将来の資金調達時に出資に参加しない場合に優先株式の優先権が失われる(ex.普通株式に強制転換される)旨の定め。シリコンバレーの優先株式でよく見られるものである。
-
AZXブログ
クラウドファンディングの法規制(基礎編)初めまして。弁護士の池田です。 AZXではベンチャー企業へのサービスを提供しており、その中でも、私は、ベンチャー企業の資金調達に関する種類株式等の設計、投資契約の作成、ファンドに関する契約の作成等、ベンチャーファイナンスに関する案件を多く取扱っています。 ベンチャー企業による資金調達は、ベンチャーキャピタル等による種類...
-
サービス
スタートアップ特約AZX Professionals Groupでは、スタートアップ企業や起業家の皆様を支援するため、料金をかなり低めに抑えた「特約」プランを実施しております。 1.スタートアップ特約 スタートアップ要件を満たす企業等に限り、以下のサービスを提供 月額1000円(税別) 月1時間までの法務相談 コンタクト弁護士の設置 ※...
-
AZXブログ
起業準備中のチームを会社化する場合に注意すべきポイントまとめこんにちは。AZX弁護士の雨宮です。このブログへの登場は初めてとなります。 私は、スタートアップの利用規約に関する本を出版(共著)し、スタートアップ向けのセミナーなどを多くやっています。 セミナーでは、「これからなにか始めようかな」「とりあえずチームでプロダクトは作りはじめたけど、これからどうしようかな」という、まだ会...
-
AZXブログ
スタートアップのための、今すぐ誰でも使える契約書レビューのコツとテクニック最近非常にショックなことがありました・・・肩に痛みがあったので、整骨院に行ったところ、四十肩だと診断されました・・・僕は現在30歳ですので、10年くらい時代を先取りした感じになります・・・デスクワークが一因のようですので、年のせいではなく、仕事を頑張っていることの証左だと思うしかありません・・・ 誰もが契約書レビューを...
-
AZXブログ
スタートアップだからこそ、資本政策を知ろう!!昨年秋から何度か関西・九州に出張がありました。いつものオフィスと違った環境で働くのも、気持ちがリフレッシュされていいものですね。なんだかクリエイティブな面が刺激される感じです。 出張先ではスタートアップのベンチャー企業経営陣の方々と会う機会も多かったのですが、創業から早い段階で資金調達を成功させている会社も少なくないよ...
-
お知らせ
【緊急告知】契約書自動作成サービス「契助-KEISUKE-」リリース!AZX弁護士の菅原です。 早速ですが、今日はAZXの新サービスを紹介させてください! 本日、AZX総合法律事務所は、契約書自動作成サービス「契助-KEISUKE-」を正式リリースいたしました。 ライセンス契約書や代理店契約書のように日常的に利用する契約書から、ストックオプションの契約書や会社設立手続の書類といった複雑な...
-
サービス
Q3 弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、社労士その他のアドバイザーをどのように選択したらよいのでしょうか?各企業のステージに応じてアドバイザーに要求する要素が多少変わる面がありますが、将来のIPOやM&A等を見据えてそれに対応できるアドバイザーを、実績と経験を検証して選択した方がよいと考えます。AZXでは、過去社以上のベンチャー企業をサポートし、社以上のIPO達成実績があります。M&Aについても多数の実績が...
-
サービス
Q4 ベンチャー企業としてはどの段階でAZXに依頼するのが良いのでしょうか?AZXでは、①シードステージ、②アーリーステージ、③ミドルステージ、④レイターステージ、⑤IPO/M&Aステージ、⑥IPO後のさらなる発展のステージのいずれの段階でも対応しているため、どの段階から依頼していただいても問題ありません。 ①や②の時期であっても将来につながる根幹的なビジネスが形成されたり、その時期の...
-
サービス
Q5 AZXはベンチャー企業の資金調達についてどの程度サポートしているのですか。AZXでは、ベンチャー・スタートアップ業界の資金調達に関する投資契約、株主間契約、種類株式の設計、新株予約権付社債(CB)の設計などについて件以上もの豊富な実績を有するとともに、登記手続等も対応しています。日本のベンチャー・ファイナンスの最先端のポジションにおいて、ベンチャー・ファイナンスの進化及び発展のために全力を尽...
-
サービス
Q7 AZXは、どのような業種のベンチャー企業をサポートしているのでしょうか?ITはもちろん、バイオ、飲食・ウェディング等のサービス、金融、環境等あらゆる業種のベンチャー企業をサポートしています。また、ベンチャー企業は、業種にかかわらずある程度共通した発展段階があり、将来のIPO/M&A及びその後の発展に向けて適切なサポートを行うことも重要と考えています。 AZXでは、年以上にわたり社以...
-
サービス
Q8 料金に対するAZXの考え方を教えてください?AZXの料金ポリシーは、以下の通りです。 ①プロフェッショナルとして適正なサービス水準を維持できる範囲で、②合理的な価格を設定し、③企業及び事案の状況に合わせて柔軟に対応する。 ◆適正なサービス水準を維持できる範囲 プロフェッショナルとして適正なサービス水準を維持できる範囲という点は、ベンチャー企業のIPO等をきっちり...
-
サービス
Q9 AZXより低価格の弁護士、税理士等のアドバイザーはいるのでしょうか?AZXより低価格のアドバイザーは数多く存在します。弁護士、税理士等のプロフェッショナルを価格のみで選択することはリスクが大きく、その実績と能力の面から当該案件について対応可能か否かを検討するべきであると考えます。AZXの料金ポリシーについてはQ8をご参照ください。 ◆低価格アドバイザーの存在 AZXより低価格のアドバイ...
-
用語集
SPC主に資産流動化スキームにおいて利用される特別目的会社(Special Purpose Company)のこと。事業会社や金融機関(オリジネーター)が一定の保有資産を切り離してSPCに譲渡し、SPCの発行する有価証券によって資金調達する例が典型である。
-
用語集
エクイティ・ファイナンス新株の発行や新株予約権の発行(及び行使)等の、株主資本の増加をもたらす形態での資金調達。
-
用語集
シンジケートローン大型の資金調達ニーズに対して、複数の金融機関が協調し(シンジケート団の組成)、共通の融資契約に基づき同一条件で融資を行うこと。幹事(アレンジャー)となる金融機関によってアレンジされ、アレンジメントフィーが発生する。
77件中61〜77件目を表示