検索結果
65件中21〜40件目を表示
-
お知らせ
【セミナー】【スタートアップ向け】ストックオプション設計のフレームワーク ~経産省のインセンティブ報酬ガイダンスを踏まえて~昨年の税制改正、そして本年2月の経産省による「スタートアップの成長に向けたインセンティブ報酬ガイダンスー 人材獲得のためのストックオプション活用術 ー」の公開を含め、スタートアップの更なる成長のためにストックオプションを有効に活用していこうという機運は近年非常に高まってきています。 その一方で、自社にマッチした、真.....
-
お知らせ
石田弁護士と山下弁護士が執筆した記事が『旬刊経理情報』に掲載されました石田弁護士と山下弁護士が執筆した「産競法改正で要件緩和ストックオプション・プールの実務はどうなる」と題した記事が『旬刊経理情報 2024年11月20日号』に掲載されました。 産業競争力強化法で条件が緩和されたストックオプション・プール制度の概要と、実務上のポイントとして各種の留意点を解説しています。 発売日 2024....
-
お知らせ
弊所の弁護士が執筆した記事が『会社法務A2Z 2025年3月号』(こんなときどうする?スタートアップと法的課題)に特集記事が掲載されました弊所の弁護士8名が執筆した「こんなときどうする?スタートアップと法的課題」と題した記事が『会社法務A2Z 2025年3月号』に特集記事が掲載されました。 スタートアップ法務の現場で問題になりやすい事項を概説するとともに(「成長企業の法的ミッションと解決策」のパート)、スタートアップではない事業会社がスタートアップと関わ...
-
お知らせ
【セミナー】【ハイブリッド開催】パートナーと会社を守る!婚姻と株の基礎講座起業家にとって、命ともいえる資本政策。そんな資本政策が「結婚」が原因で危険にさらされてしまうのは、起業家にとってもそれを応援するパートナーにとっても不本意なこと・・・ 本セミナーでは、婚姻と株式の関係についてフォーカスし、具体的な裁判例をご紹介しながら、 婚前契約の基本とその活用方法 婚前契約を締結していない場合の離婚...
-
お知らせ
【イベントレポート】TiBにてストックオプション設計に関するセミナーを開催しました!2025年4月10日(木)、Tokyo Innovation Base(TiB)にて スタートアップ向けのセミナー『ストックオプション設計のフレームワーク ~経産省のインセンティブ報酬ガイダンスを踏まえて~』が開催されました。 AZXの菅原弁護士が登壇し、ストックオプションの基礎から設計の考え方(フレームワーク)につい...
-
お知らせ
<執筆>『スタートアップの法務 AtoZ -起業からIPOまで-』が2025年5月9日(金)に発売されます中央経済社から『スタートアップの法務AtoZ -起業からIPOまで-』が2025年5月9日(金)に発売されます。 『ベンチャー企業の法務AtoZ』を9年ぶりに改訂し、新たに『スタートアップの法務AtoZ -起業からIPOまで-』として出版いたします。 本書は、スタートアップ法務に欠かせない法律知識をQ&A形式で...
-
AZXブログ
【前編】「会社法」改正の概要(2021年3月施行予定)弁護士の林です。 昨年は夏場に水泳を再開したとたんに風邪をひき、コロナは陰性でしたが、この状況で普通の診察を受けるのにも一苦労してしまったため、しばらく水泳は休止しています。その代わり、自宅で体幹トレーニングをできるだけ毎日やるようにしており、副産物でゴルフのスイングも安定すると良いな、と思っております。 今回解説する...
-
メンバー
菅原 稔私は、夢と情熱と知性にあふれる起業家が大好きです。 こうした人々と共に仕事をするために弁護士を志しましたし、弁護士となってからは一貫してベンチャーに関する業務に携わっています。 年齢が近い20代~30代の起業家の0→1の場面やシードラウンドの資金調達(種類株式、CB、J-KISS等)をサポートすることが多いですが、VC...
-
サービス
実績IPO達成件数件 豊富なIPO達成件数 スタートアップ企業がサポートを依頼する専門家を選ぶにあたり、IPOのサポート実績は非常に重要です。日常的なビジネスでは問題とならないようなこともIPOでは大きな問題となる場合もあり、IPOの実務経験のない専門家を選択してしまうと、大きなリスクに直面することになります。 AZXは、...
-
メンバー
池田 宣大起業家、投資家をはじめ、ベンチャー業界の人々はエネルギーに満ち溢れています。そういった方々との仕事は前向きでとても楽しく、また、企業の成長を後押しすることができるため、日々、大きなやりがいを感じて業務を行っています。 具体的な業務内容では、ビジネスモデルの検討、サービスの利用規約や各種契約書の作成、ストックオプション発...
-
メンバー
小鷹 龍哉弁護士登録時より一貫して、資金調達、ストックオプションの発行、ビジネスモデルの法務チェック、利用規約・契約書の作成、M&Aや上場審査のサポート等、ベンチャー企業のあらゆる法務に携わって参りました。 最適なスピードでサービスを提供することを、何よりも心掛けています。 また、2017年より、福岡オフィスを立ち上げ、以降、九...
-
書式/雛型
タームシート(優先株_簡易版)タームシート(優先株_簡易版) A種優先株式資金調達タームシート -簡易版- ※本書はベンチャー企業が資金調達にあたり検討すべき事項の概要を示すための簡易版です。A種優先株式の内容もあえて簡易なものにしております。投資を受けるベンチャー企業の資金調達の計画や成長ステージ、投資家の投資方針によって実際の...
-
AZXブログ
特許法改正~職務発明制度見直しこんにちは。弁護士の林です。 もうすっかり寒くなりましたが、夏を振り返りますと、今年は初めて宮古島に行きました。経験者の方からはリピート必須と言われていましたが、実際、子連れで楽しめるシュノーケリングスポットが点在していて、ファミリーにとっても最高のリゾートでした。 今回は、今年4月1日より施行されている特許法改正につ...
-
書式/雛型
優先株定款規定(簡易版)優先株定款規定(簡易版) A種優先株式に関する定款変更案 -簡易版- ※種類株式普及のため、①残余財産の優先分配、②希薄化防止条項を主目的とした簡易な定款変更案を作成しました。希薄化防止条項の調整は、マイルドなBroad-based Weighted Average方式にしています。優先配当も入れまし...
-
お知らせ
書籍発売のお知らせ「ベンチャー企業の法務 AtoZ-起業からIPOまで」詳細文はありません
-
AZXブログ
税制適格ストックオプションの要件緩和!? 改正租特法のポイント解説弁護士の小鷹です。 福岡オフィスが新オフィスに移転しました。 執務スペースも広くなり、また今後人員も拡大していきたいと思っておりますので、新年度も引き続き頑張って仕事をしていきたいと思います。 さて、今回は、税制適格ストックオプションについて説明させて頂きます。 先日、「税制適格ストックオプションの要件緩和」(AZX石...
-
AZXブログ
スタートアップ必見!経産省から「インセンティブ報酬ガイダンス」が公開!経済産業省から、「スタートアップの成長に向けたインセンティブ報酬ガイダンス―人材獲得のためのストックオプション活用術-」が2025年2月10日に公開されました。以下の章立てで、税制適格ストックオプションを含めたインセンティブ報酬の概要、事例紹介、論点・手続の解説までなされており、インセンティブ報酬制度を導入中、導入検討...
-
AZXブログ
税制適格ストックオプションの要件緩和権利行使価額の限度額要件(改正前は1,200万円/年)の緩和 設立5年未満の会社が付与したものは、2,400万円/年 設立5年以上20年未満の会社(※)が付与したものは、3,600万円/年 ※非上場又は上場後5年未満の上場企業 【出典】『令和6年度(2024年度)経済産業関係税制改正について』(令和5年12月 経済産業...
-
AZXブログ
ストックオプションプールとは?スタートアップが注目する新制度を解説昨今のスタートアップについてのサポーティブな法改正の一環で、産業競争力強化法の改正により、いわゆるストックオプションプールの制度が利用できるようになりました。スタートアップ関係者の中で注目している方も多いと思われますので、今回はストックオプションプールについて解説します。[1] なお、詳細については、拙稿「特別企画産....
-
AZXブログ
ストックオプションの実務こんにちは。弁護士の池田です。 昨年末ころから筋トレを始めました。そろそろ40代に突入することもあり、体調管理をもっとしっかりしないとなぁと思って実行してみたところです。最初のうちは、筋肉痛との戦いだったのですが、最近では筋肉痛はほとんどなく、姿勢もよくなってきた(ような気がします)ので、いい効果が出てい...
65件中21〜40件目を表示